デバイス外来

デバイス外来

不整脈の治療で身体に機器を植え込む事があります。循環器内科ではその機器を総称してデバイスといいます。
当院では、
ペースメーカなどのデバイスを体内移植した患者様を対象に、遠隔モニタリングを用いながら、定期チェックを行っております。
デバイス本体の管理のみではなく、遠隔モニタリングで不整脈や心不全の徴候を認めた場合は、治療のサポートも行います。
デバイスに関してご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

対象デバイス

  • ペースメーカ
  • CRT-P(両心室ペースメーカ)
  • ICM(植込み型心臓モニター)
  • ICD(植込み型除細動器)
  • CRT-D(両室ペーシング機能付き植込み型除細動器)

対象メーカー

  • Medtronic(日本メドトロニック株式会社)
  • BIOTRONIK Japan(バイオトロニックジャパン株式会社)
  • Abbott Medical Japan LLC(アボットメディカルジャパン合同会社)

受診される方へ

  • 当院では基本的にデバイス外来に関しては、病院からのご紹介をいただいてご対応しております
  • デバイス外来はご予約制になっております
  • 受診される際は、お手持ちの「デバイス手帳」を持参してください

遠隔モニタリングについて

患者様に植え込んだデバイス(ペースメーカやCRTなど)が的確に動作しているかが確認できるよう、デバイスのデータがサーバへ送信されるシステムです。専用の中継機器を用いることでデータは自動又は手動でサーバへ送信することができ、担当医や医療スタッフにも情報を共有する事が可能ですので、検診がスムーズに行えます。
また、万が一デバイスに故障が起きた場合はサーバへ報告されるため、デバイスの不具合をいち早く発見する事につながります。また、暗号化したデータをサーバへ送信して一括管理するシステムになりますので、厳重なセキュリティのもとで保護されるため、個人情報の流出の危険性はありません。

遠隔モニタリングの注意点

遠隔モニタリングを利用される場合は、遠隔モニタリングの種類や、電話回線による通信を維持するための取り扱い方法、頻度などの説明・指導を事前に受けていただき、治療内容に同意いただく必要があります。
なお、遠隔モニタリングは従来よりも性能が高くなっておりますが、緊急対応可能なシステムではありません。予めご了承ください。システムの限界につきましては、事前にご説明いたします。
また、連絡先につきましては、「日ごろから連絡がつくことのできる、最新の連絡先」をお伝えください。長期間連絡が難しい際は、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
中継器に不具合が起きた場合は、取扱説明書にある相談センターへお問い合わせください。

  • Medtronic(日本メドトロニック株式会社)
    TEL:0120-360-553
  • Abbott Medical Japan LLC
    (アボットメディカルジャパン合同会社)
    TEL:0120-989-790
  • BIOTRONIK Japan
    (バイオトロニックジャパン株式会社)
    TEL:0120-810-513

よくある質問

デバイス外来ではどのようなことをおこないますか?

植込み機器が記録している電池やリード線の状態、不整脈の有無を確認し、患者様の心臓の状態や植込み機器の作動状況を判断し、必要に応じてお薬の変更や植込み機器の設定の変更を行います。

遠隔モニタリングを利用した場合は、何が変わりますか?

専用機器による植込み機器のデータを事前に確認できますので、スムーズな外来が期待できます。また、外来の回数が少なくなることも期待できます。

データ送信機の操作を誤った場合、植込み機器が異常を起こす可能性はありますか?

データ送信機の操作が、植込み機器の設定を変更したり、動作に影響を与えることはありません。

自宅以外から情報を送ることは可能ですか?

可能です。携帯電話回線の場合は、ほとんどの地域で情報の送信が可能です。ただし一部の地域では携帯電話回線が使用できない場合もあります。

病院が指定した日以外に手動で情報を送信することは可能ですか?

可能です。送信予定日に送信することを忘れてしまい翌日に送るといったことは可能です。ただし情報を送信する前に必ず、担当医や医療スタッフにご連絡下さい。患者様のご判断でデータ送信機を使用することは避けて下さい。